
発達障害(ASD+ADHD)と
診断されている旦那ネスケです

妻のネスケ子です
今回は私たちの紹介です
旦那ネスケは、30歳の時に発達障害と診断されています。
発達障害の旦那ネスケと過ごす中で、特性からの出来事や困り事に対して私が行っている
『工夫・対応』などを紹介できればとブログを始めました。
簡単に2人の紹介をさせていただきます。
発達障害の旦那ネスケについて

まずネスケから紹介させていただきます。
ASD(自閉症スペクトラム)、ADHD(注意欠如・多動性)と、ネスケが30歳の時に診断されました。
名前 :ネスケ
性別 :男性
職業 :会社員(接客業)
趣味 :モンスト、麻雀、テニスなど
特徴 :痩せの大食いです。(憎い)
特性から人より数倍疲れやすい
のび太のように良く寝ます
ネスケは、30歳の誕生日3日前に検査を受けました。
その後、現在通院している病院にて33歳の時に再度検査を受けました。
30歳の時に受けた検査結果を見ると
「動作性、言語性」は、同じくらいか「言語性」の方が少し上回っています。
知覚的統合は低めです。
知覚的統合というのは
『視覚的な情報を取り込み、各部分を相互に関連付けて全体として意味のある物へまとめ上げる能力』。
目で見た情報を、正確に捉えてまとめるという事が苦手という事になります。
そして、33歳の検査結果を見ると、全体的に数値は上がっていました。
体調などでも多少変わるようですが、ネスケ自身が意識して『工夫・対策』などをしていた部分が上がっていた。
ネスケの半分は優しさでできています。
良く寝て、さらに寝て、日々寝ている。
ネスケという名前は、寝ぼけている時に暴言を吐かれた事を責めた私に対して
「覚えていない!それはネスケだ!俺じゃない!」という言い訳をしたところから来ています。
ネスケ子について

このブログを運営しているネスケ子の紹介です。
名前 :ネスケ子
性別 :女性
職業 :会社員(事務)
趣味 :麻雀、料理、読書
特徴 :良くネスケに怒っています。
・あまり寝ません。
・食べる事大好きですが
・ネスケと違い食べただけ太る。
(やっぱり憎い)
・ネスケと喧嘩をすると
良くネカフェに家出します。
思う存分漫画を読んで
ご機嫌で帰宅します
ネスケが発達障害と診断されてから
検索魔ネスケ子となりました。
ちなみに私もWAIS-Ⅲを受けておりますが、凸凹はないという結果でした。
平凡な感じの結果です。
※WAIS-Ⅲとは、7言語性検査と7動作性検査の軽4回検査からなっている。発達障害を調べる時に行われる検査です。詳しくは、Wikipediaさんをご覧ください。
このブログについて

ネスケが発達障害と診断されてからの私は、発達障害の事を夜な夜な調べ、困り事が増えてきた頃から本も何冊も買いあさり読んでいました。
そして得た情報と、ネスケと過ごしている中での様子や工夫・対策・対応などが『誰かの参考になれば』という想いからブログを始めました。
ネスケが診断された頃、検索魔となった私が1番調べていた事があります。
それは「発達障害のパートナーと仲良く過ごしているカップル」
検索しても検索しても、当時の私には見つける事ができませんでした。
その頃の私と同じように、検索魔となっている方の目に留まれば…。と、ブログを続けています。
私はこのブログを
『仲良く過ごしたい』
『関係を改善したい』
そう前向きな悩みを抱えている方に向けて書いています。
ブログを書き始めた頃は、アクセスがない事がとても寂しく。
『誰も読んでくれないのに書いている意味はあるのだろうか?』と、ブログを辞めようと思った事も多々ありました。
アクセスが少ない事を悩んでいた頃、アメブロを始めた私。
アメブロ経由で、このブログに来てくださる方が増えたことによってモチベが上がり、現在もこのブログを続ける事ができています。
アメブロは私の愚痴ばかり載っているかと思いますが、良かったらアメブロも読んでみてください。
このブログは『発達障害』特に『大人の発達障害』についての事を書いています。
参考になるような事もあれば、共感できる記事もあるかな?と思いつつ、これからも書いていこうと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。
お問い合わせ
