コミックエッセイ編ADHDの旦那の車の運転 発達障害と診断されている旦那の運転は私からすると、とても怖いです。運転中に喧嘩をするとアクセルをベタ踏みします…。ADHDの特性が運転にどのように現れるかを旦那ネスケの場合として今までに起こった事を書いてみます。2021.10.23コミックエッセイ編
コミックエッセイ編旦那が寝て過ごす日まで…。こんな感じ。 発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケは、数日寝て過ごすという事が良くあります。なぜそんなに寝るのか?それは、疲労やストレスなどが溜まりやすいからです。どんな時に疲労などが溜まりやすいのか?2021.09.07コミックエッセイ編
コミックエッセイ編贈るのも、贈られるのも苦手な旦那 プレゼントを贈るのが苦手と言う、発達障害の旦那。嫁の私が思うに『贈るだけでなく、贈られる事も苦手』と思っています。どうして嫁は、そう思うのか?2021.08.21コミックエッセイ編
コミックエッセイ編旦那がADHDの特性が強く出た日の話 発達障害(ASD+ADHD)と診断されている旦那ネスケは、特性が強く出てしまう時があります。それはどんな時なのか?2021.08.13コミックエッセイ編
コミックエッセイ編旦那が見ない郵便物から困った事に 発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那は「先延ばし」する事が多い。郵便物は「あとで見る」と言って、たぶん一生見ない。それが原因で困った事が起きた。2021.07.02コミックエッセイ編
コミックエッセイ編プチパニックを起こす旦那ネスケ 発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケと嫁ネスケ子との日常風景をコミックエッセイ風に描いてみました。今回は「パニックを起こす旦那」2021.05.27コミックエッセイ編