やるか・やらないか スイッチ旦那

発達障害の話
私は専門家ではありません。
私が調べた事とネスケの場合を書いています。
参考程度にお読みください。
※令和3年12月12日編集
 
発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。
旦那ネスケは、『やるか・やらないか』の二択です。
状況に応じてという事は稀です。
 
それでも、最近は『様子を見てやるか?(状況に応じて)』みたいなLINEが来ますが。
 
結局は『やるならやるって決めて欲しい』と、言われます。
 
『様子を見て(状況に応じて)』という言葉は、どこに行った?と、思う私を急かして『やるか・やらないか』を決めさせられます。
 
以前書いた記事に『黒か白か』という物がありますが、ほぼ内容が同じかもしれません。

 

こちらです
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

 

今回は、同じような内容ですが、微妙に違うかもしれません。(たぶん)
『やるか・やらないか』なので、スイッチが『オフ・弱・中・強』と、あったとしても。
 
『弱・中・強』が、ありません。
『OFF・強』の二つです。
 
ここです。ここなんです。
『OFF・ON』じゃないんです。
 
『OFF・強』なんです!
今回は、『OFF・強』について書いてみたいと思います。

 

 

 

『OFF』にスイッチが入っている時

OFFにスイッチを入れる

 

『OFF』

これは、普通に『OFF』です。
私も良く『OFF』になっています。

ネスケの場合は、私の『OFF』とは、少し違う時があります。
なぜなら、そこに『過集中』が絡んでくるからです。

『過集中』は、ASDにもADHDにもある特徴です。

 

ASD(自閉症スペクトラム)の場合は、限定された物へのこだわり(興味)が強く出て、過剰なほど熱中してしまうという事です。

 

ADHD(注意欠如・多動性障害)の場合は、自分のやりたい事や興味のある事に対して、集中しすぎてしまう。

そして、『過集中』の後に反動がやってきます。

反動として虚脱状態になってしまう事があるのです。

虚脱状態とは何に対してもやる気が起こらず、集中できず、ひどい場合は寝込んでしまうという事もあります。(心身にも影響が)

なので、いつもダラダラとしているネスケが、普通の『OFF』の時もあれば、過集中の後の虚脱状態の時もあるのです。
ちなみに、最近のネスケは一週間程『過集中』が続いていたので、睡眠不足とその反動で仕事中も周りの人や上司に『最近やる気ない』と、言われてしまったり帰宅してすぐに寝てしまったりという状態が続いています。

帰ってきて寝て、ご飯を食べて寝て、夜も寝る。

疲れが全く取れず、やる気もないようです。
日常生活の中での「疲れ」もありますが、過集中からの虚脱状態もあります。

どちらも、ネスケの場合は10時間以上寝るという事も当たり前のようにあります。

 

 

 

 

スイッチの『弱』は?

 

スイッチ『弱』

『弱』スイッチです。

私の場合は、『ぼちぼちやるかー』という感じで動き出します。

ダラダラと動きます。

ですが、ネスケの『弱』スイッチは

押しても、押しても、押しても『弱』スイッチが入りません。

『OFF』の状態です。
『やってもやらなくてもいいけど、できるならやって?』と頼むくらいの事なら『後でやる~』に、なります。

ADHDの特徴の『目先の欲求を抑えきれない』というのが絡んでくるのでしょうか?
これは、こじつけてしまっているかもしれませんが…。

先にやって後で休めばいいのに…。と、私は思います。

やらなくてはいけないけれど…。

・先にゲームをしてから

・少し休んでから

・電話をしてから

と、やらなくてはいけない事を後回しにしてしまう事が多いです。
やろうと思っても、なぜか出来ない。

ネスケの思っている事

・分かっているんだけど…。

・まあ、後でやれば…。

・明日はちゃんとやる

こんな感じのネスケですが、私が何かだらけている時にネスケは私に言います。

『明日やろうは馬鹿野郎だぞ!』
心の中で『お前だよ!』と、つぶやいている私です…。

 

 

 

 

『中』スイッチは?

 

発達障害の旦那のスイッチ『中』

『弱』がないなら
もちろん『中』のスイッチも入りません。

一回横になっちゃうと動けなくなるというか、動かないおばあちゃんの様なネスケです。
(ネスケ子のおばあちゃんは、そうだった)

私が、夕飯を作っている時などに、ネスケが横になってゲームをしている時(最近はなくなった)、私が疲れていたりするとイラッとします。

『仕事して帰ってきてすぐに私は動いているのによお、お前はゲームか?』なんて心の中で思ってしまう時があります。

ただ、これが少し違う時があります。

私から見るとネスケは、ただダラダラとゲームをしている様に見えますが、ネスケの中ではありとあらゆる事を考えている時があります。

理不尽だという発達障害の旦那

ネスケは、何も考えてない訳ではなくて
逆に、考えすぎて動けなくなっているのです。

ネスケの頭の中では

・ネスケ子の機嫌が悪い

    ⇓

・前に話しかけたら怒られた

    ⇓

・手伝おうとしたら怒られた

    ⇓

・何かした方がいいのかな

    ⇓

・何をすればいいんだろう

    ⇓

・何かしても、しなくても怒られる

    ⇓

・理不尽だ!俺ばっかり怒られる!なんで怒るんだ!

こうなっています。

何かした方がいいと考えるけれど、前の怒られた記憶が強く残っているので、余計に動けなくなってしまう。
考えれば考えるほど、動けなくなっていく。
何か言い合いになったり、喧嘩になった時に

『何でこんなことするの!』みたいに怒ったとします。

その時に、何も返事がない。黙っている。
そんな時は、こういう状態になっている時が多いです。

・思っている事を言いたいけど、前にもっと怒った。

・結局何を言っても怒られる

・何を言えばいいか分からない

など、頭の中ではめちゃくちゃ考えている。
(怒られている意味が分かってなくて困っている時も多々ありますが)

でも、返事がなかったり、黙っていると余計にイラッとしてしまいますよね?
だから、ネスケは余計に『言っても、言わなくても怒られる』と、また嫌な思いが強く残る事になります。

ASDの受動型についての記事にこの辺りの事が書いてあります。

 

 

 

 

スイッチ『強』?

 

発達障害の旦那スイッチ強

スイッチ『強』

これは、『OFF』から『強』に、いきなり入ります。
そして、これはなかなか切れない。

『過集中』スイッチです。

声をかけたり時間を決めたりと対策をしないと、疲れ果てるまで続けてしまうという事が多い。
ただ『過集中』ではなく、ただの『強』のスイッチが入る時もある。

例えばキッチンのガス台を掃除している時に、トイレやお風呂の掃除をし始めたり、こまかーい汚れを落ちるまで磨いたりと、一か所をやると止まらなくなる時があります。

しかしADHDの特性である『衝動性』と『不注意』が絡んでくると。
掃き掃除をしていると思ったら、ホウキを放り出してトイレ掃除をし始めたり、トイレ掃除の途中でPCを開いていたりと、中途半端な行動が続いてしまう時もあります。

頭に浮かんだことに行ってしまうという時です。
まあ、スイッチが『強』に入ると、なかなか戻っては来ません。

発達障害の旦那の掃除は?

 

 

 

 

スイッチ再び『OFF』

発達障害の旦那のスイッチが切れない

ネスケの『強』のスイッチは、なかなか『OFF』になる事がありません。
最近では、私は先に寝てしまいます。
私が寝る時に一応声をかけていますが、「俺も寝る。」とは返ってきません。
ネスケに次の日何時に寝たか聞くと、『2時』とか『2時半』とかに寝ているようです。
酷い時は、朝出勤するまでという起きていたという時もありました。

ネスケの仕事は朝が早いので、睡眠時間は3時間も取れていない日が続いた。
そして、反動がやってきて仕事もままならず、副業もままならず家に帰ってきても寝てしまうという状態。
(虚脱状態になると頑張って仕事には行きますが、帰宅してから10時間以上寝るという事が数日間続きます。)

本人は『良くない』と、ブツブツ言っていますが、どうにもならないようです。

 

 

 

スイッチの調整は、どうする?

スイッチが『OFF』から『強』に入った時は、家族など身近な人が『止める』という事が大切だと思います。

『過集中』になった時に、話しかけたり邪魔をすると感情的(パニックからの怒り)になる。という事もありますが、ある程度の時に止めないと『反動』が出てしまうので、やはり止めた方が良いと思います。

家族などが止めて、止まったとしても本人は『気持ちが悪い』と感じる時があるようです。

『気になってしまう』

・やりきりたい

こんな感じらしいです。
やらないと『気持ちが悪い』『気になって仕方がない』
まあ、後の事を考えると止めるが良いと思います。

・時間を決める

・声掛けをする

・時間を気づかせる

『最後までやり切りたい』というのは、ASDの特性とも言われている『白黒思考』が関係していると思います。
白か黒か?グレーがないという事の他にも「完璧主義」という特徴もあるために、最後までやりきりたい(決めたところまでやりたい)という思いが強いようです。
その他にも『認知のゆがみ』からくる、自動思考などもあるので自分で止めるという事は難しいかもしれません。

 

 

自分で時間の調整をする事が難しいようなので、スケジュールみたいな物を決めるといいと私は思っていますが、なかなか難しいです。

 

ネスケが作業をする時に使うように作った物があります。

ネスケスケジュール管理ネスケスケジュール管理2

 

見にくいかもしれません。

1時間単位に

・やること

・やれたこと

この二つを書くものと、その他に

・優先してやらなければいけないこと

 (優先してやりたいこと)

・次の日にまわせること

この2つを書くものを作りました。

作業をする前に、ここに書きだして、やったことと、やった事にかかった時間を書いていく。

これを書くのも大変なのですが
(時間を意識しないので)

少しでも歯止めになればと作ってみました。
これが、うまくいったらまたその事を記事にしたいと思います。

 

令和3年12月現在では、ネスケは『やらなければいけない事』を付箋に書きコルクボードに貼っています。
その他に一週間単位の予定を立てる事と、一日の予定を大まかに立てるようになりました。ですが、このネスケが立てた予定ですが…。
かなり無理がある予定なので、見せてくれた時には「これは詰め込みすぎ」と言っています。
予定を詰め込み過ぎると「この通りに全部やらなければ」という気持ちが強くなってしまうので、最初から予定を詰め込まない事が重要だと思います。