時間にルーズな旦那 どうして?

時間にルーズな旦那ADHDの話
私は専門家ではありません。
ネスケの場合と、私の調べた事を書いています。
参考程度にお読みください。
 
発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁ネスケ子です。

ADHDの人は時間にルーズというが

ネスケの場合はどうか?

かなり、時間にルーズだ…。

嫁の私は、余裕を持って行動したので、時間の事で喧嘩になる時もある。
(一方的に私が「わーわー」言っているだけ)

 

これも、ADHDの特性から、『ルーズになってしまう理由』がある。

今回は、『時間にルーズになってしまう』理由(原因)を、ネスケの場合と、私なりの考えや調べた事などを書いてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ADHDのどの部分からくる?

時間にルーズな旦那

 

『時間にルーズ』とくれば、『遅刻』がついてきます。

私、結婚前にネスケと待ち合わせをして、ネスケが先に来たという記憶がありません。

あるのかもしれないけど、ない気がする…。

ネスケの場合で言うと、遅刻等の理由(原因)は、ADHDの特性なものが多い。

まず、ADHDもいくつかに分かれていますが。

・不注意型
・多動性型
・衝動性
・混合型

 

この中で、ネスケの「時間にルーズになる」に関係している所は

・衝動性

・不注意

この2つと、あとはASDの特性からという部分もあります。

時間にルーズだと、どう困るか?

 

 

 

 

 

気をつけていても遅れてしまう原因

『時間にルーズ』

ネスケのこの部分て、人に迷惑をかけちゃう部分なんですよね。

1人で出かけるとかならいい。

けれど、私と出かける時とか、誰かと待ち合わせをしている時…。

これは、本当に困る。

しかし、本人は(ネスケは)「遅刻する気は全くない」

全くないなら、どうして遅刻してしまう事になるのか?

『時間にルーズ』と言っても、いろいろありますよね。

 

ネスケの場合を、1つずつ説明してみます。

 

 

 

 

起きる事ができない

起きられない

ネスケも、最近では前日に予定を立てているのですが

 

それは、起きる事が前提での予定。

例えば、8時(頃)に起きて~

なんて予定を立てても、10時に起きたら、前日に立てた予定は総崩れです。

起きられないというのも

ただ前日に夜更かししてという理由も多いけれど、他にも理由(原因)があるようです。

 

令和2年に浜松医大のグループ研究で

ADHDの日中の眠気には、遺伝子が影響している可能性が大きいという研究結果を、米国の精神医学雑誌で発表したというニュースを目にした。

 

これは、神経伝達物質「ドーパミン」に関与する遺伝子変化が、睡眠障害とADHDに共通していることも分かったそうですよ。

(ざっくりの説明しかできないので、リンク貼ります)

浜松医科大学 ”報道発表”PDFです。

 

それよりもっと前の2012年にカナダのADHDの専門家の方(Umesh Jain)が、いくつか論文を上げているようなんですが、大人のADHDの方の60%~80%が、日中の眠気、不眠症、睡眠相後退症候群、睡眠不足、むずむず脚症候群、睡眠呼吸障害などの、睡眠障害の症状があるようです。

ただ、ADHDと睡眠障害の関係の性質の理解と言うのは、不明の様です。

ただし、私が読んだものは2011年に発表された物なので、今は解明されているかもしれません。

入眠困難や、中途覚醒などなど…。

そして、不注意優勢型の方が、睡眠の問題や日中の眠気が強いらしいです。

でも、本当に夜更かしをして朝起きられないという事も確かにある。

という事で、起きられないという事が、遅刻してしまうという事になりますが。

起きられないのにも、原因があるのかもしれないという話でした。

ただの夜更かしというのもありますよ。

その夜更かしも、過集中などがあるので、一概には言えませんが…。

 

 

 

想定した時間が最初から無理

ネスケ、先程も書いた通り

最近、休みの前日に予定を立てるようになりました。

これね、昨日の話なんですけど

マッサージに行った後に、美容院に行く予定をネスケは立てていました。

 

先にマッサージの予約を取っていたんですけど、美容院の予約をする時に、私は何回も言いましたよ?

『余裕を持って予約を取りなよ?』

で、ネスケは最初16時に予約を取ると言っていましたが、結局15時30分に美容院の予約を取りました。

ちなみに、マッサージは13時30分です。

60分の施術なんですけど、そこのマッサージって、いつも60分以上してくれるんです。

なので、私は薄っすらと嫌な予感がありました。

移動時間だってありますからね?

私は仕事中、ネスケにLINEをしましたが、既読もつかず、返信もない。

もう、不安しかない。

結局、15時30分に美容院に着くことはなく

 

着いたのは15時50分過ぎというか、もうほぼ16時。

「今着いた」と、ネスケからLINEが来たのが15時57分。

 

このように、予定を立てる時から、不安を感じる時間の見方をします。

普通に考えたら、60分の施術なので、13時30分から14時30分。

これは、間に合いますね。

美容院の予約時間まで、1時間もある。

 

けど、いつもそこのマッサージは2時間とかしてくれるので、その事を考えたら…。

間に合いません…。

そして、ネスケは先延ばしをする所もあるので、「美容院に遅れてもいいや」とも思ってしまう。

(たぶん、思ってる。聞いたらやっぱり思っていた。)

 

なので、余裕を持って時間を見て、予定を立てるという事も苦手なんです。

この部分は、『時間の管理が苦手』という所です。

 

 

 

 

意識が違う所にいってしまう

不注意な旦那

10時に家を出なければならないのに…。

 

少しでも時間があると油断するネスケです。

私なら…。

時間があったら、その分早く家を出ますけど。

ネスケは、時間があったら違う事をしてしまったり

出かけようとした時に、ふと何かを思い出したり、ふと目に飛び込んできた方へと、意識が行ってしまい、家を出る時間を過ぎてしまうという事が多々あります。

これ、本人曰く

気づくと違う所に(目についた所に)行っているらしいです。

掃除の事を書いた時に載せた漫画ですが。

まさに、これなんです。

発達障害の旦那の掃除は?

このように、意識が違う所に行ってしまい、最初の目的が頭から消えてしまう。

これは、衝動的なので

ネスケが言うには、どうにもできないらしいです。

後で、「何やってんだ俺は!」という時もあります。

本人もびっくりらしいです(笑)

 

 

 

その他にも

ADHDの特性だけではなく、ネスケの場合はASDからのものもあります。

過集中の旦那

まずは、『過集中』

過集中に入ってしまい、朝まで起きていたり

過集中の後の虚脱状態により、動けない、果てしなく寝てしまう。

これが原因で、予定通り行動できず、遅刻や、キャンセルなんていう感じです。

疲れやすい発達障害の旦那

ASDの方は、疲れやすいという事があります。

ADHDの方もかな?

疲れやすいので、果てしなく寝てしまったり、やはり動けない。

疲れているから出かける余裕がない等々

この部分も時間にルーズという事に繋がる事が、ネスケには見られます。

 

 

 

対策ってどうしてる?

予定を立てる発達障害の旦那

 

最近のネスケは、休みの前日の夜に予定を立てています。

予定通りに行かない事の方が多いですが。

ある程度、予定を立てると違うみたいです。

 

もともと、タスク管理が苦手なので、目で見える形にしてみると良いようです。

あとは、共有カレンダーのアプリを、ネスケのスマホと、私のスマホにインストールしてあるので、その共有カレンダーを上手く使っています。

予定の時間の前に、2回通知が来るようにしてあるので、ある程度は時間の見方が変わってきていると思います。
(現在は、2日前、1日前、1時間前、30分前に、通知が来るようにしています。ちなみに、アプリは『time tree』というカレンダーアプリです。)

 

これも、慣れなのか?と、私は楽観的に考えていますが。

本人としては、辛いようです。

何が辛いか?

自分が困るからです。

予定通りに進めないと、1日無駄にしてしまいますから。

 

色々と、これからこの対策を考えていきたいと思います。

 

ADHD関連の本